*本記事はプロモーションを含む可能性があります。

【Googleアドセンス】ブログ開設1カ月未満の初心者でも審査に合格した3つの手順

はじめに

みなさん、こんにちは!
東大卒、大手化学メーカーで社会人2年目のマーケティング担当、らいくです。

突然ですが、実は先日、Google Adsenseの審査に合格を果たしました!!

ということで今回は、私らいくが合格できた秘訣や合格のために実施した手順などを分かりやすく振り返っていきます!

その前に、私「らいく」の簡単なプロフィールをご紹介します。詳細はコチラをご覧ください。

らいく
らいく
  • 東京大学文科三類現役合格、文学部社会心理学専修卒業
  • 大学時代、体育会運動部主将
  • 某大手化学メーカー、社会人2年目マーケティング担当
  • TOEIC 910、ウェブ解析士

ブログを始めたのは6月末なので、開設から1カ月未満、申請から2週間結果待ちをしていたので、さすがに落ちたかと覚悟していたのですが、まさかの一発合格でした!

この記事をオススメする方
  • ブログを始めたばかりで何をしたら良いかわからない初心者の方
  • アドセンスになかなか合格できず、悔しい思いをされている方
  • どんなブログ記事を書いていったらよいか迷っているブロガーの方

それでは、本題に入っていきましょう!

Google アドセンスとは

Google AdSense(Google アドセンス)は、ブログやウェブサイトの運営者が自身のサイトに広告を掲載し、その広告がクリックされたり、表示されたりすることで収益を得るというサービスです。

Googleの広告ネットワークから提供される広告は、サイトのコンテンツや訪問者の興味に関連したものになります。

読者の方
読者の方

グーグルアドセンスとアフィリエイトって何が違うの?

アフィリエイト広告は、特定の商品やサービスに関連した広告をサイトに掲載し、訪問者がその広告を通じて商品を購入したりサービスを利用したりすると、その行為から発生する利益の一部が報酬として運営者に支払われる仕組みです。

違いをまとめると、以下のようになります。

  • Google AdSense
    多様なトピックに対応できる広範な広告を提供し、広告のクリック数や表示数による収益を得る
  • アフィリエイト広告
    特定の商品やサービスに焦点を当てた広告を提供し、その売上に連動した収益を獲得する

Googleアドセンスの広告を掲載するためには、審査に合格する必要があります。審査に合格するためには、ユーザーに役立つ情報を提供することが必要だといわれています。

利用規約はコチラにございますので、ご覧ください。

以下の章からは、私が実際に合格できた際のブログの作成手順について記述していきます。

合格の手順①:必要なページを作成する

Google AdSenseの審査をスムーズに通過するためには、ブログ記事を書く前にブログに必要なページを準備し、それぞれのページに必要な情報を適切に記載することが重要です。

私が準備したページは、トップページ、プライバシーポリシー、プロフィール、コンタクト、お問い合わせの6ページです。

トップページ

トップページは訪問者が最初に目にするページです。ブログのイメージを一目で伝えられるような画像やキャッチフレーズなどがあると良いでしょう。

ブログやウェブサイトの全体像を理解するための簡潔な説明、そして、ナビゲーションバーなどを通じた他の重要なページへのリンクを確実に設けるようにしましょう。

また、トップページには最新のブログ記事なども掲載し、サイトが常に更新されていることを示すようにしてください。

私自身はトップページに、「らいくの学習日記」というブログの名前を入れたトップ画像とグローバルメニュー、さらにはおすすめ記事へのリンク、ブログ全体のサマリーを掲載しています!

プライバシーポリシー

ここでは、サイトが訪問者の個人情報をどのように扱うかを明記する必要があります。

私自身も何を書くべきかわかりませんでしたが、「プライバシーポリシー テンプレ」などと検索するとどのような内容を載せるべきなのか事例と共に知ることが出来ます。

私のプライバシーポリシーページも参考にしてみてください!

プロフィール

このページでは、ブログやウェブサイトの運営者が誰であるか、その背景や専門知識、ブログの目的などを紹介します。

読者との信頼関係を築くために、運営者の人間性や信頼性を伝える情報を提供することが重要です。

Googleもこのプロフィールを、ブログの信頼度の参考にしているとのうわさもあるので是非魅力的なものを準備してみましょう。

らいくのプロフィールはコチラ

コンタクトとお問い合わせ

これらのページでは、読者や訪問者が運営者に直接連絡を取るための方法を提供します。

メールアドレスや連絡フォーム、またはソーシャルメディアのリンクなどが含まれることが一般的です。

訪問者からのフィードバックを歓迎する態度は、サイトの透明性と信頼性を高めます。

私自身は、SNSへのリンクをコンタクトページで準備し、プラグインでお問い合わせフォームを準備しました。

合格の手順②:記事を作成する

成功するブログ記事を作成するための鍵は、具体性、一貫性、そして読者の期待を満たすことです。

私がGoogle AdSenseの審査に合格したとき、7つの記事を作成した状態で申請し、審査中にさらに7つの記事を追加しました。

これらの記事は主に「TOEIC関連」、「読書関連」、「その他の資格やトレンド関連」という3つのカテゴリーに焦点を当てていました。

それではより具体的に記事作成について見ていきましょう!

カテゴリーを選ぶ

適切なテーマやカテゴリーを選ぶことは、ブログの方向性を明確にし、読者にとって一貫性のあるコンテンツを提供するための重要なステップです。

私は自らのバックグラウンドで専門性が高いと感じていた「TOEIC」、「読書」、「その他の資格やトレンド」の3つのカテゴリーに焦点を当てました。

実際のライティングでは、それぞれのカテゴリーに対する深い理解と専門知識を示しながら独自性を出すことを心掛けました。

記事の作成

記事の作成では、読み手がどんなことを期待して検索流入するかを考えながら記事を書くことが重要です。

私は十分な情報を提供することが重要だと考えていたため、各記事はほとんどが3000文字以上で、特に重要なトピックでは1万字近くまで展開しました。

このように長い記事は、深く掘り下げた内容を提供し、読者に対して高い価値を提供します。

また、自分で撮った写真やオリジナルの画像(スクリーンショットも可)は独自性のためになるべく各記事に1つは挿入するようにしていました。

記事の作成は時間と労力を必要とする作業ですが、それはあなたのブログが読者に提供する価値と直接関連しています。品質と一貫性を保ちながら、読者の期待を満たす記事を作成しましょう。

合格の手順③:審査中の活動

審査が行われている間、気を揺さぶられるかもしれません。それでも、この時期はただじっと結果を待つのではなく、積極的に自分のブログを更新し続けるべきです。

私自身も下記の画像(承認状況は準備中、ads.txtのステータスは不明という何とも中途半端な状況)のまま、2週間も結果を待たされ、非常にそわそわしました笑

それでも、審査期間中に7つの新しい記事を追加し、その一方で既存の記事のリライト・改善にも取り組みました。

審査期間中の活動は、あなたのサイトが活動的であることを示す良い機会です。

新しい記事を追加すること、既存の記事を改善すること、どちらもあなたのブログの価値を高め、最終的にはAdSenseの審査に良い影響を与えるでしょう。

結果を待つ間にも、あなたのブログは進化し続けることが出来ます。

審査期間中の活動は絶対に無駄ではありません。落ち着いて一歩一歩進んでいきましょう。

まとめ:Googleアドセンス審査、合格への道

Google AdSenseの審査に合格するための道のりは確かにタフですが、私が説明した各ステップを丁寧に理解し、それぞれを確実に実行していくことできっと合格をつかめるはずです。

また一方で、残念ながらこれを守っていれば確実に合格するというメソッドが存在していないのも事実です

自分で何が必要かを見極め、たくさんの情報や知識をインプットして自分なりに解釈し、読者の役に立つブログ記事としてアウトプットを続けていくことが一番の近道だと思います。

これからも有益な記事を発信していきますので、一緒に学び、成長し、そして成功に向かって進んでいきましょう。

最後に

こちらのブログでは、読書レビュー(要約記事『シンプルに結果を出す人の 5W1H思考』)や、おすすめの本紹介「TOEIC」など資格取得に関する記事(『ウェブ解析士の記事はコチラ』)も書いております。併せてお読みいただけますと幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter(@ut_how_to_study)でも発信を行ってますので、フォローやシェアなどいただけますと非常に励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました