*本記事はプロモーションを含む可能性があります。

2023年のブログ振り返り!2024年の抱負も語ります

はじめに

皆さん、こんにちは!
東大卒、大手化学メーカー勤務の社会人2年目マーケティング担当のらいくです。

就活生や若手社会人に向けて、キャリアを考えたり自己投資をしたりするうえで役立つブログ記事を書いています!

早いものでもう年の瀬を迎え、今年一年の振り返りと来年への展望を考えるのに最適な時期です。

今回は、私の2023年の経験を共有し、その学びを2024年の活動に活かすために、このまとめ記事を書くことにしました。

その前に、どんなやつが書いている記事なのか知りたい方もいらっしゃると思うので、私の簡単なプロフィールをご紹介します。詳細はコチラをご覧ください。

らいく
らいく
  • 東京大学文科三類現役合格、文学部社会心理学専修卒業
  • 大学時代、体育会運動部主将
  • 某大手化学メーカー、社会人2年目マーケティング担当
  • TOEIC 910、ウェブ解析士、Advanced Marketer

この記事を読むことで、ブログ執筆を通じた自己成長に関して、読書から得た洞察やマーケティングとクリティカルシンキングのスキル向上の方法についての実践的な知見が得られるかもしれません(!?)

私の経験を通じて、ブログを始めた場合のイメージや継続的な執筆方法など、何かしら参考になればうれしいです。

この記事は、以下の3つのタイプの方々に特におすすめです!

この記事をオススメする人
  • 自己成長に意欲的な若手社会人:ブログを通じてキャリアの築き方を模索している方々。
  • 読書愛好家:新たな知見を求めて多様な本を読み、それを日常生活や職業に活かしたい方々。
  • ブログ執筆に関心のある方:ブログの始め方や継続的な執筆、収益化に興味がある方々。

この記事が皆さんの2024年の活動にインスピレーションと実用的なヒントを提供し、より充実した一年にする手助けとなれば幸いです。

それでは、この一年を振り返り、来年に向けた展望を共に探っていきましょう。

今年の達成と成長

読者の方
読者の方

らいくさんにとって、2023年はどんな一年だったの?

2023年は、私にとって大きな挑戦と成長の年でした。

この一年間で、ブログ執筆という新たな分野に挑戦し、70本もの記事を公開することができました。

この経験は、私のライティングスキルと継続する力を大きく伸ばしてくれました。

継続と成長の一年

ブログ執筆を始めた当初、私はただの趣味としてこの道を選びましたが、途中からそれは自己表現と自己成長の手段へと変わりました。

ブログを書く中で、一貫性を持って記事を更新する継続力と、自分の考えを言葉にする能力が自然と身につきました。

この一年間で言語化力が大きく向上し、複雑な概念を簡潔に伝えることができるようになったと思います。

収益と影響

また、アドセンスの合格と初の収益発生は、私のブログ執筆に対する認識を変える大きな出来事でした。

読者の方々からの反応やSNSでのいいねのおかげで、私は継続することが出来たと思っています。

そして、これらの反応は、私の記事が読者にとって価値あるものであるという自信につながりました。

おすすめ記事

特に、おすすめの本を紹介した読書記事と、陥りがちな認知バイアスについて解説した認知バイアス記事は、個人的にお気に入りの記事です。

これらの記事では、自分の思考を深く掘り下げ、読者に有益な情報を提供することが出来たんじゃないかと思っています。

これらの記事を通じて、読者の方々に新たな知見や視点を提供できたことは、私にとって非常にうれしい経験でした。


この一年間を振り返ると、ブログ執筆は単なる趣味を超え、自己成長の重要な一部となりました。

次の章では、成長の理由やその背景について、さらに詳しくお話しします。

成長の理由と取り組んだ行動

前章では、2023年の達成と成長について話しました。

それでは、具体的にどのような行動や意識が、この一年の成長を支えたのかを掘り下げてみましょう。

読者への価値提供

私のブログ執筆の最大のモットーは「常に読者に価値を提供すること」でした。

各記事を書く際、ただ情報を伝えるだけでなく、個人的な視点や体験を織り交ぜることにより、単なる情報提供を超えた価値を読者に届けることを心がけました。

例えば、読書記事では、本の内容を要約するだけでなく、その本が私の日常や考え方にどのように影響を与えたかを共有しました。

これにより、記事はより深みが増し、読者にとっても共感や新たな洞察を提供するものになったと思います。

効率的なルーティンの確立

ブログ執筆の効率化は、今年の大きな課題でした。

私は、記事のリサーチから執筆、編集、公開に至るまでのプロセスを徹底的に定型化しました。

このルーティン化により、時間を効率的に管理し、定期的に質の高いコンテンツを生み出すことが可能になりました。

さらに、他のブログを参考にしながら、どのようにすれば情報を魅力的に伝えられるかを学びました。

特に、人気のあるブログの構成やスタイルを分析し、それを自分の執筆に活かすことで、より引き込む力のある記事を書くことが徐々に出来るようになってきたように思います。


このように、読者にとって価値のある内容を提供し、ブログ執筆のプロセスを効率化することに重点を置いたことが、今年の成長の鍵となりました。

次の章では、この一年の経験を基にした来年の抱負について、皆さんと共有します。

来年の抱負

今年の振り返りから得た学びと経験を基に、2024年に向けての抱負を立てました。

これらの目標は、私のブログ執筆への情熱をさらに燃やし、読者の皆さんとの関係を深めるためのものです。

認知度とファンの拡大

2024年は、ブログの認知度をさらに高めることを目指します。

これを実現するためには、より多くの読者の方に記事が届くよう、SEO対策を強化し、SNSでの活動を活発化させる必要があります。

また、読者の皆さんからのフィードバックやリクエストに応えることで、ファンを増やし、より多くの人にブログを愛読してもらえるよう努めます。

読者とのエンゲージメントを高めることで、信頼されるブロガーとしての地位を築くことが目標です。

皆さん、是非SNSで繋がり仲良くしてくれたらうれしいです!笑

新たなトピックへの挑戦

来年は、従来の読書記事メインの投稿に加え、マーケティングに関するレクチャー記事を書くことに挑戦します。

この新しいトピックは、読者にとって新鮮な視点を提供し、さらなる価値を生み出すことが出来るんじゃないかと思っています。

これにより、ブログのコンテンツの幅を広げ、様々な読者の方をを惹きつけることができると嬉しいです。


このように、2024年は、ブログのさらなる成長と発展を目指す一年になるでしょう。

読者の皆さんと一緒に、この旅を楽しんでいければと思っています。

それでは、一緒に素晴らしい一年を作っていきましょう!

まとめ

2023年は、ブログ執筆を通じた自己成長と新たな挑戦の年でした。

継続的な努力により、70本以上の記事を公開し、読者からの肯定的な反響を得ることができました。

これは、私にとって大きな成果であり、今後の活動に大いに自信を与えてくれました。

私のブログ「らいくの学習日記」は来年以降、読書や認知バイアスなどだけでなく、マーケティングの知識などの様々なトピックを取り上げ、読者の方に価値あるがあると思っていただけるような情報を提供し続けます。

ブログ執筆に興味がある方、自己成長や学びに熱心な方、そして新たな知識を共有したい方は、ぜひ私のブログをチェックしてみてください。

SNS(X・旧Twitter)で私をフォローして、一緒に学び、成長していけたらうれしいです!

ブログを通じて、皆さんとの繋がりを深め、互いに刺激を受けながら成長していけることを願っています。

ブログ仲間になり、一緒に知識や経験を共有し合うことで、さらに豊かな学びのコミュニティを作っていきたいと思います。

このブログが、皆さんの学びや自己成長の旅に役立つことを心から願っています。

ぜひ一緒に、新しい一年を素晴らしいものにしていきましょう!

良いお年をお迎えください!

最後に

長文になりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!

この他にも、おすすめの本の紹介や資格取得レビュー(ウェブ解析士はコチラ)などを挙げています!

TOEICの各パート別の対策(パート1パート2)やセクションの対策(リスニングリーディング)、就活生に役立つ記事ESの書き方自己分析の方法)、認知バイアスの解説記事なども幅広く挙げているので、そちらもぜひお読みください!

X(旧Twitter)(@ut_how_to_study)のフォロー、記事の拡散やリアクションを頂けると嬉しいです!

また、ブログ村やブログランキングの応援も非常にうれしいです!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ではまた来年!

コメント

タイトルとURLをコピーしました